コガタスズメバチ とっくり形の巣
電柱からの引き込み線がいつもハチに狙われ、これまで何度も巣を掛けられています。人目につかない目立たない場所で、巣の材料と幼虫のエサに困らない環境が好まれているようです。

巣の材料は樹皮と剥げかかった塗装です。エサは昆虫や芋虫など、雑草や雑木に着く虫たちです。古びて来た我が家の軒先は格好の棲み処を提供するようです。

普段から気を付けてみていますが、しばらく前には無かった巣が突如姿を現していて、びっくりしてしまいました。アシナガバチではなく、とっくりを逆さにした形の巣であるところから、コガタスズメバチ、とくれば余計に驚いてしまいます。

暗くなった頃を見計らって、高枝切はさみで根元からバッサリ落としたのは言うまでもありません。まだ小さいサイズだったのと、ハチの姿が見えなかったので、激しい反撃は無いものと見定めました。女王バチは中にいたのか分かりませんが、特に動きは無いまま翌日を迎え、改めて落ちた巣を拾い見てみたところ、数匹動かなくなった幼虫がいるだけでした。長さが1尋ほどで、巣を作っている表面の皮はふわふわの、とても軽い素材で出来ています。

数年前のちょうど今頃、軒下の死角に割と大きな巣を掛けられ、業者に依頼して駆除してもらったことがありました。定期的に目視しておかないと、ご近所にも迷惑をお掛けしてしまいます。
ハチも生きるのに必死でしょうが、こちらも生活圏に入ってこられては大変なので、専守防衛に努めつつ、駆除することにためらいはありません。


巣の材料は樹皮と剥げかかった塗装です。エサは昆虫や芋虫など、雑草や雑木に着く虫たちです。古びて来た我が家の軒先は格好の棲み処を提供するようです。

普段から気を付けてみていますが、しばらく前には無かった巣が突如姿を現していて、びっくりしてしまいました。アシナガバチではなく、とっくりを逆さにした形の巣であるところから、コガタスズメバチ、とくれば余計に驚いてしまいます。

暗くなった頃を見計らって、高枝切はさみで根元からバッサリ落としたのは言うまでもありません。まだ小さいサイズだったのと、ハチの姿が見えなかったので、激しい反撃は無いものと見定めました。女王バチは中にいたのか分かりませんが、特に動きは無いまま翌日を迎え、改めて落ちた巣を拾い見てみたところ、数匹動かなくなった幼虫がいるだけでした。長さが1尋ほどで、巣を作っている表面の皮はふわふわの、とても軽い素材で出来ています。

数年前のちょうど今頃、軒下の死角に割と大きな巣を掛けられ、業者に依頼して駆除してもらったことがありました。定期的に目視しておかないと、ご近所にも迷惑をお掛けしてしまいます。
ハチも生きるのに必死でしょうが、こちらも生活圏に入ってこられては大変なので、専守防衛に努めつつ、駆除することにためらいはありません。

この記事へのコメント