雪が降りました 昨夜遅くから降り始めた雪が午前中いっぱい降り続き、数センチの積雪になりました。 雪が積もった桃の花びらは凍えて寒そうに見えます。満開の桜も、水分を多く含んだ雪の重みでかなり散ってしまったのではないでしょうか。 そろそろ産卵の準備をしていたメダカは、さぞびっくりしたことと思います。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年03月29日 続きを読むread more
不安定なお天気 昨日は北風の吹く肌寒い一日でした。一週間前に所用で新潟へ出かけたときも、午後から荒れ模様のお天気に変わり、一晩で数センチの積雪にも舞われました。どれだけ積もるのか不安になりましたが、翌朝は良く晴れ、午前中のうちにすっかり融けてしまい、雪解けの気持ち良い空気がとても心地よく感じられました。 昨日の午前中は小雨にま… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月24日 続きを読むread more
約1年振りの降雪 朝から舞い始めた粉雪がだんだん雪へと変わり、夕方には数センチの積雪になりました。 幸い交通への影響は無く、電車もスムーズに走っていました。昨年1月末のような辛い思いをせずに済みました。 所用で出かけなければならず、もしひどい雪だったら、会合そのものがキャンセル、もしくは延期になるかと心配していました。そんな最悪の状況を… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月10日 続きを読むread more
記録的寒波 今朝、さいたま市で、これまでの最低気温マイナス9.8度を記録したそうです。当地も厳しい寒さになっており、日中でもメダカの水槽に張った氷が融けることはありません。日陰の雪は氷のように固まり、スコップでつついても容易には崩れなさそうです。 先日22日午後から積もり始めた雪は翌日朝には止み、予報より半日遅れての降雪と… トラックバック:1 コメント:0 2018年01月26日 続きを読むread more
高速道路でホワイトアウト 先週後半に郷里の親戚でご不幸があり、車で出かけて来ました。24日は雪も無く、極めて順調に到着したものの、夜から強風が吹き荒れ、翌日の25日には吹雪と晴れ間が乱れ打ちのように襲い掛かって来ていました。激しく、目まぐるしくお天気の変わる一日でした。 海岸線に近い場所では、車のドアを開けるにも一苦労するほどの強風です。雪は吹き飛ばさ… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月29日 続きを読むread more
小雪舞う一日でした 気温は上がらぬものの、陽光に恵まれた好天続きだったせいか、庭の白梅が今年もちらほら咲き始めました。手の届かない高い場所のため、香りを楽しむことが出来ず、残念です。メジロの可愛い鳴き声が聞かれるかと楽しみにしていましたが、今日は朝から小雪が舞っています。雪にとっては気温が高めなのでしょうか、地面に着くとすぐに消えてしまい、積もることは無… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月09日 続きを読むread more
雪のしずく 朝起きると、軒先のひさしに残っている雪から、しずくがしたたっていました。朝日を受けて、キラキラ輝いて見えます。放射冷却のために冷え込んで、今朝の温度は零度を下回っていたようです(車のフロントガラスが凍り付いて、ワイパーのゴムを引っ張っても離れませんでした)。そのため、ひさしの雪も固く締まっており、垂れ下がった状態で、しずくが落ちていま… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月26日 続きを読むread more
雪の朝 予報通り、朝には雪が降り出していました。車には2cmほど雪が積もっており、フロントガラスは雪を取り除かないと、運転出来ない状態でした。昭和37年以来、54年振りの降雪との事。翌年は「三八豪雪」と呼ばれる、記録的大雪の年だったそうです。今年も同じような豪雪に見舞われるのか、とても気になります。 電車に多少に遅延は起こって… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月24日 続きを読むread more
残雪の露天風呂 週末ですが、久しぶりに雪の残る露天風呂に浸かって来ました。天然温泉、「日本秘湯を守る宿」にあるお風呂です。 すぐ近くに活火山があり、源泉が豊富に湧出しています。標高は450mほどだと思います。いつもの年ならもっと雪が残っていてもおかしくありません。昨年は豪雪で大変だったと思います。 源泉掛け流し。美人の… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月03日 続きを読むread more
サクラ雪折れ 今回の大雪でサクラの古木が随分と枝折れしています。湿気を含んだ重い雪だったのが良くなかったようです。長く伸びた枝ほど重みに耐えられませんでした。 例年であれば、あと1ヶ月余りでサクラの開花を迎えます。痛んだ体を癒して、見事な花を咲かせてほしいものです。 今週半ばにはまた降雪との予報が出されています。よう… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月17日 続きを読むread more
大雪の日の昼食にカレーうどん 二週続けて大雪に見舞われました。今回は水分を含んだ重い雪です。朝にはみぞれになり、お昼ころには陽も射し、一旦は落ち着いたのですが、夕方になると雨混じりの風が吹き始め、荒れ模様のお天気です。 仕事があったのですが、電車がストップしたため、出勤をあきらめ雪かきに精を出しました。観測を始めて120年来の豪雪との事。キャンセル… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月15日 続きを読むread more
雪だるまと善哉 昨日のひどい雪がうそのように良く晴れ、雪かきをするにぎやかな音がご近所から聞こえて来ます。宅配のトラックはチェーンを装着し、スピードを落としてゆっくり通り過ぎて行きます。 ちょっと小さめな雪だるまを作りました。目と鼻には小さな石を、おちょぼ口にはナンテンの赤い実を使っています。気温が上がり、じきに溶け始めるのは致し方ありません… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月09日 続きを読むread more
関東地方は大雪警報 夜半から降り出した雪で、朝起きると屋根が白くなっていました。止むことなく降り続けた雪は夕方には25cmほどにまで積もり、窓から見える景色は冬の到来かと思うほどです。時たまひさしから落ちる雪の音に驚かされます。 メダカの水槽に雪が三分の一ほどたまってしまい、このまま放っておくと雪で埋もれてしまいそうだったので、木の覆いを… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月08日 続きを読むread more